千葉駅みみはなクリニック 千葉駅直結 ペリエ千葉 耳鼻咽喉科 アレルギー科千葉駅みみはなクリニック

WEB予約

WEB問診

みみの疾患

みみの症状

耳が痛い、耳だれが出る、聞こえにくい、耳なりがする、耳あかが取れない、耳が腫れた、めまいがする、など

急性中耳炎

症状
  • ⚫︎耳が痛い
  • ⚫︎発熱
  • ⚫︎耳だれが出る
  • ⚫︎耳の詰まった感じがする
  • ⚫︎聞こえが悪い

3歳以下のお子様の80%が一度はかかると言われており、風邪などの鼻水が原因となることがほとんどです。
細菌やウイルスが、耳管(鼻と耳をつないでいる管)を通り、鼓膜の奥(中耳という空間)に入り、炎症がおきる病気です。
鼓膜の外から水や菌が入って急性中耳炎になる事はほとんどありません。
さらに進行すると鼓膜の一部が破れて、耳から耳だれが出てきます。
小さなお子様に多い理由は、大人と比較して、耳管が太く、短く、水平に近いですので、鼻水の影響を受けやすいからです。
大人の場合は重症化、難治化することは比較的少ないのですが、乳幼児、特に集団保育(託児所や保育園)の場合は再発しやすく、重症化・難治化することもあります。
放置しておくと、滲出性中耳炎や慢性中耳炎に移行する可能性が高くなります。

治療

急性中耳炎診療ガイドライン(日本耳科学会発行)に沿って、患者様のご希望やライフスタイルに合わせて治療を行います。
まずは抗生剤と鼻水を押さえる薬とともに、鼻汁吸引を行っています。
通常、治るまでに5日~3週間程度かかりますので、完治するまで治療継続が必要です。
膿がたまり鼓膜が腫れ、痛みが強いときや高熱が続く場合は、痛みを早く取り熱を早く下げるために、鼓膜切開術(鼓膜に2~3mm穴を空け、鼓膜の奥に溜まっている膿を除去)を行います。
なお、切開した鼓膜の穴は通常、数日で塞がります。

滲出性中耳炎

症状
  • ⚫︎難聴
  • ⚫︎耳のつまった感じ
  • ⚫︎耳鳴り
  • ⚫︎呼んでも振り向かない
  • ⚫︎テレビの音を大きくする
  • ⚫︎大きな声でおしゃべりをする

滲出性中耳炎とは、鼓膜の奥の中耳という空間に滲出液といわれる液がたまって、音が聞こえにくくなる中耳炎です。
この滲出液は元々人間の体の中にある液体であり、お風呂やプールの水が中耳という空間に入ったものではありません。
耳と鼻をつないでいる耳管という管が正常に機能せず鼓膜の奥(中耳という空間)ににじみでてきた液体成分です。
お子様自身が難聴に気づく事はまれですので、上記のような症状がみられたときに、滲出性中耳炎を疑う必要があります。

治療

滲出性中耳炎治療アルゴリズム(日本耳鼻咽喉科臨床学会)に沿って、治療を行います。
中耳の粘膜を正常化するお薬や鼻水をおさえる薬を服用しながら、鼻・副鼻腔に溜まった鼻汁を吸引・洗浄を行います。
「耳管通気」といわれる耳管に空気を送って、滲出液がなくなりやすくする治療をします。

急性外耳道炎

症状
  • ⚫︎耳の痛み
  • ⚫︎耳の詰まった感じ、聞こえの悪さ
  • ⚫︎耳からの出血

耳痛の主な原因となる疾患の一つです。
耳掃除や水泳が原因となり、耳に触ると痛みがあります。
耳掃除をよく行う方は慢性化して、耳の痒みがなかなか取れず、耳垢がたくさん溜まるようになってしまいます。
入浴は、耳の中を濡らさないように気を付けて入りましょう。
水泳は、痛みが治まるまで止めましょう。

治療

耳内の膿を除去し、消毒することを目的に耳処置を行います。
必要に応じて抗生剤や鎮痛剤を内服していただきます。
軽い場合は、内服薬は使わずに、耳内へ抗生剤の軟膏の塗布や液剤の点耳をしていただきます。

メニエール病

症状
  • ⚫︎めまい(ふわふわ感からぐるぐる回って起きられないものまで様々です)
  • ⚫︎聞こえの悪さ・耳鳴り
  • ⚫︎嘔気・嘔吐

耳鳴り・難聴・めまいの発作を繰り返す病気であり、単にめまいがするだけではメニエール病ではありません。
発作の間隔は様々で、しょっちゅう起こす場合も有りますが、何年も無症状のこともあります。
発作を繰り返す方は、徐々に難聴が進行していくことが多いです。
内耳のリンパ液の調整が上手くいかずに量が多くなると症状が起こると考えられています。疲労、不眠、ストレスなどが発症の引き金となります。

治療

すぐに、確実にめまい発作を止める方法はないため、発作時は安静が重要です。
嘔気のため食べられない方は、水分補給の点滴を行います。
難聴の強い方はステロイド剤も使用することがあります。
症状が、ある程度落ち着けば、ビタミン剤、抗めまい剤、血管拡張剤、循環改善剤などの内服を行います。
溜まった内リンパ液の排泄のために利尿剤を内服していただくこともあります。